• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

毎日おうちでご飯

毎日おうちでご飯は普通の毎日の夜ご飯メニューの参考サイトです

  • 1週間献立表
  • 簡単パンレシピ
  • ご飯ブログ
  • このサイトについて
Home » 簡単パンレシピ » 基本の捏ねないパンレシピ

基本の捏ねないパンレシピ

2018年5月26日 最終更新:2018年5月26日 By teku

 

 

捏ねないパンレシピとはパンの材料を混ぜたら袋に密閉し、膨らむ力と袋の圧力で捏ねたのと同じ状態をつくるパンです。

捏ねないパン レシピ

捏ねないパン

■材料(1斤分)

強力粉
200g
ドライイースト
小1より少なめ
牛乳
140cc
砂糖
大2
バター
大1
塩
小1


 

 

  1. ボウルに粉を入れ、ボウルの片側にイーストと砂糖、反対側に塩を入れる。(塩とイーストが同じ場所にならないように)
  2. ぬるま湯を入れ、菜箸でぐるぐる混ぜる。更にバターも加えて混ぜる。
  3. 粉っぽさがなくなったら、ビニール袋にいれ、ピッチリと空気を抜いて袋を閉じ、ビニールの口を結びます。濡れふきんでつつみ、更に袋に入れます。
  4. そのまま冷蔵庫へ入れます。5時間~12時間を越えない程度置いておきます。
  5. 生地が袋パンパンに膨らんでいればok。後の手順は基本の手ごねパンレシピと同じです。
  6. 生地を2つに分割し、それぞれの生地を丸めなおします。分割した生地が落ち着くよう、ベンチタイムをとります。(15~30分程度)
  7. めん棒で生地を平たく伸ばし、上下の生地を内側に折り込み、更にめん棒でのばします。
  8. 上側の生地からくるくると生地を巻き、とじ目を下にして型のふちに押し付けるように入れます。
  9. 温かいところで生地を発酵(2次発酵)させます。
  10. 型の9割くらいまで膨らんだら、180度のオーブンで20分焼いて出来上がり。


捏ねないパンのメリットとデメリット

  • 材料を捏ねるところから1次発酵までを手軽にした捏ねないパンレシピです。
  • 冷蔵庫で生地を寝かせるため、前の日の夜に仕込んで、朝は成形から始めることができます。
  • 成形からですが、この後の工程は手捏ねパンと同じなので、ある程度時間がかかります。

 

 


よろしければシェアお願いします

Filed Under: 簡単パンレシピ Tagged With: おいしい, レシピ, レンジパン, 低温, 作り方, 冷蔵庫発酵, 手作り, 捏ねない, 早い, 熟成, 発酵なし, 簡単, 食パン

こちらのページもどうぞ!

  • 1週間献立表よくある質問
  • 【毎日おうちでご飯】について
  • オリジナルパンレシピ:レンジ発酵パン
  • 基本の冷蔵庫発酵パンレシピ
  • 基本のパンレシピ
  • 基本のレンジパンレシピ
« 基本のレンジパンレシピ
パン作りの基本材料:小麦粉 »

Primary Sidebar

 

 

よく読まれているページ

  • 2月のご飯のおかず献立1週間リスト
  • 3月のご飯のおかず献立1週間リスト
  • 2月のご飯のおかず献立1週間分
  • 3月のご飯のおかず献立1週間分
  • 2月のご飯のおかず献立1週間分

カテゴリー

  • 1週間献立表
  • このサイトについて
  • ご飯ブログ
  • 簡単パンレシピ

Copyright © 2021 · 毎日おうちでご飯