• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

毎日おうちでご飯

毎日おうちでご飯は普通の毎日の夜ご飯メニューの参考サイトです

  • 1週間献立表
  • 簡単パンレシピ
  • ご飯ブログ
  • このサイトについて
Home » ご飯ブログ » ガス炊飯器とIH炊飯ジャー

ガス炊飯器とIH炊飯ジャー

2009年8月18日 最終更新:2018年6月5日 By teku

 

 

子供はあんまり白米を食べません。
昔からそんな感じだったので特に気にとめてなかったのですが…

夏休み期間は子供は夫の実家でお昼お世話になっているのですが、ふとしたときに
「白ご飯あんまり食べないでしょ?」
と言ったら、
「え?よく食べるよ。いつもお代わりしてるし」
と聞いて、え!? (@□@) っと驚きました。

子供に聞いてみると、
「だっておばあちゃん家のご飯おいしいもん、家のご飯おいしくない」
という衝撃のコメントを頂きました。 orz

…ここでいう「ご飯」とは「白ご飯」のことなんですが…
ちなみにお米はいつも分けてもらっているので同じ。

違いはというと、夫の実家はガス炊き、私は電気炊飯器(IHジャーだけど全面IHじゃないです)であるところか?
炊く量も違う(ウチは3合弱、実家は5合くらい?)のでその影響もあると思いますけど…

まあ、確かにガス炊きのご飯は美味しいですけど、IHジャーだってそれほど不味いことはないと思うんですけどねえ。
だって、初めてお米を分けてもらったとき、同じジャーで炊いても今まで買っていた5kg 3,000円のお米よりかなり美味しいので感動したものですが。
それでも今やIH炊飯ジャーでは不味いという子供。贅沢になったもんだ。

とりあえず家はオール電化なのでガスでご飯を炊くという選択肢はないのです。

電気炊飯器も高級品(全面IHのもの)を買えばかなり美味しく炊けるらしいですが、その分高額。
いつの間に炊飯ジャーって10万とかするようになったの!?って思います。

 

 

ただ電気炊飯器の目指すのは「かまど炊き」。
かまどはさすがにないですが、直火で炊くことに近づけるためにどんどん高級品になるなら、初心に帰って直火で炊けば済む話のような…
IHクッキングヒーターなので「火」はないですけどね(^ ^;)

ちなみにもともと炊飯器ってガスで炊いたご飯を保温しておくだけの保温器だったのが、そのうち炊飯もできるようになってきたもの。

しかし電子レンジのある時代に、長時間無駄に電気を使って保温しておくというのもどうだろう?ですよね。
保温し続けたのが美味しいならまだしも、炊けたご飯に熱を加え続けることで水分は飛ぶし硬くなるし色も匂いも変になるし? で特に良いところもなさそうな感じです。
朝作ったお味噌汁の残りを夜まで保温し続けるなんて人はいないのに、何故ご飯は保温が基本なのでしょうね~
今更ながらに疑問に思ってしまいました。

高級な炊飯器だと保温状態も大分改善されているみたいですけど、どちらにしても半日保温しておいたら1回ご飯を炊くのと同じくらいの電気量らしいし、それなら2回炊いたほうがよっぽど美味しいご飯が食べられるっていうわけです。

昔は冷えたご飯を温める手段がなかったから仕方なかったのかもしれませんけど、いまどき本当に保温機能って必要なんでしょうかねえ。

一応、ご飯の保管の仕方としては、熱々のうちにラップで来るんで冷凍庫に入れておき、食べるときに電子レンジでチンするのが一番美味しいみたいですヨ

 

 


よろしければシェアお願いします

Filed Under: ご飯ブログ Tagged With: IH, かまど, ご飯, ご飯鍋, ガス, タイマー, 保温, 全面, 土鍋, 水分, 炊く, 炊飯器, 直火, 米, 電気

こちらのページもどうぞ!

  • 1週間献立表よくある質問
  • 【毎日おうちでご飯】について
  • ご飯鍋3代目(^ ^;)
  • 鍋で炊いたご飯 vs 炊飯器のご飯
  • ジャパニーズワッフル
  • ご飯を鍋で炊く、その後
« 焼いたらしぼむ?膨らまない!過発酵
ご飯を鍋で炊く(IHヒーターのラジエントでホーロー鍋) »

Primary Sidebar

 

 

よく読まれているページ

  • 1月のご飯のおかず献立1週間リスト
  • 1月のご飯のおかず献立1週間分
  • 1月のご飯のおかず献立1週間分
  • 2月のご飯のおかず献立1週間リスト
  • 1月のご飯のおかず献立1週間分

カテゴリー

  • 1週間献立表
  • このサイトについて
  • ご飯ブログ
  • 簡単パンレシピ

Copyright © 2021 · 毎日おうちでご飯