• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

毎日おうちでご飯

毎日おうちでご飯は普通の毎日の夜ご飯メニューの参考サイトです

  • 1週間献立表
  • 簡単パンレシピ
  • ご飯ブログ
  • このサイトについて
Home » ご飯ブログ » コロコロ小さい四角の角食パン

コロコロ小さい四角の角食パン

2008年7月7日 最終更新:2018年6月5日 By teku

 

 

なんせパン作りは研究中。
一度に沢山作ると次のチャレンジまでに食べきらないといけないので、小さいパン型を買って実験(!)してます。

手作り食パン レンジパン

買ったのは食パン型(フタ付)キューブですが、これには蓋も付いているので、四角いパンも試してみるかと作ってみました。

膨らむ!簡単手作りパン(捏ねないパン、レンジパン)の時に試した手順で、今回は小麦粉を変えてやってみました。

具体的にいうと、「ゴールデンヨット」から「イーグル」にしました。

ゴールデンヨットは伸びがいいので山形パンに適しているそうで、イーグルは角食パンやテーブルロール等にいいそうです。
まあ、家庭で作る場合、そんなにこだわらなくてもいいような気もしますが・・・

分量は全く同じで作ったら、やっぱり水分不足でした(- -;)

 

 

ゴールデンヨットは水分吸収率が悪いので少し少なめでいいですが、イーグルならそれよりは少し増やしてやらないといけないと理屈は知ってましたが、実際同じ分量で作ってみると、明らかにイーグルの方が生地が固い。

いわゆるレンジパンレシピと違って、材料を入れるタイミングを変えて、更に30回ほど捏ねるポイントがあるのですが、捏ねたときにしっかり固まっている感じがしました。
(手順はレシピがきちんとできたら公開しますね(^ ^))
ゴールデンヨットのときはまだベタベタしてたのにね。

なので、2次発酵でも型の9割まで膨らむまでにゴールデンヨットでは30分ほどだったのが、水分不足のせいか、1時間もかかってしまいました。

まあ、でも待ったかいもあって、ちゃんとコロンとした角食パンになりました。
ちょっと角は丸めだけど。

すぐできると思って寝る前に作り始めたら、予想以上に時間がかかり、焼きあがったら、型から出して放置して寝ました。
熱々のままでは袋にも入れられないし・・・

翌朝、カチカチになってたらどーしよーと思いつつ、食べてみると全然柔らかい。

レンジパンは冷めたら最悪(焼きたて効果でお味も2割り増しのときに食べるためのもの)といいますが、焼かずに食べても普通においしかったですヨ。

純粋なレンジパンじゃないし、イースト量も手ごねパンと同量程度だからかな?
それとも、私が味オンチだからか(- -|||)

もう少し試したいことがあるので、それをやってから作り方は載せたいと思います。

 

 


よろしければシェアお願いします

Filed Under: ご飯ブログ Tagged With: イーグル, ゴールデンヨット, パン型, 強力粉, 手作りパン, 簡単, 角食パン, 違い, 食パン

こちらのページもどうぞ!

  • 1週間献立表よくある質問
  • 【毎日おうちでご飯】について
  • オリジナルパンレシピ:レンジ発酵パン
  • 基本の冷蔵庫発酵パンレシピ
  • 基本のパンレシピ
  • パン作りの基本材料:小麦粉
« 膨らむ!簡単手作りパン
冷蔵庫発酵で食パン、ロールパン »

Primary Sidebar

 

 

よく読まれているページ

  • 3月のご飯のおかず献立1週間リスト
  • 2月のご飯のおかず献立1週間リスト
  • 3月のご飯のおかず献立1週間分
  • 2月のご飯のおかず献立1週間分
  • 3月のご飯のおかず献立1週間分

カテゴリー

  • 1週間献立表
  • このサイトについて
  • ご飯ブログ
  • 簡単パンレシピ

Copyright © 2021 · 毎日おうちでご飯